マッキーです!
みなさんは今までに集中して音楽を聴いたことがありますか?誰でもやっぱり名曲は忘れないですよね。
さて本日紹介するカクテルは【モーツァルト ミルク】です。
有名な音楽家の名を持つ【モーツァルト】は、チョコレートと生クリームのリキュールです。美味しいミルクと合わせれば、チョコレートケーキのような甘さとコクが味わえます。
この【モーツァルト】の製法は興味深いものです。混ぜ合わせる過程でヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの曲を用いて超音波を起こすのです。
そんなウソのような製法の【モーツァルト】を是非飲んでみてください。
名曲のように一度知ってしまえば、忘れられない味です!!
今回はマンサニーリャ ウッドフィニッシュです❗️
前回のモスカテルウッドフィニッシュは宮城峡の華やかさ、軽やかさがモスカテルの甘みとマリアージュし、とても調和のとれた素晴らしい出来でした。 個人的に大好きです!
今回は「マンサニーリャ」!
シェリー好きの店主としてはどこのボデガの樽か気になるところですが・・・
マンサニーリャの「フレッシュで軽快で爽やか」×宮城峡の「華やかさ軽やかさ」と余市の「力強く重厚でしっかりとしたコク」
この組み合わせによる熟成がどうなったかとても楽しみです❗️
限定品のため数に限りがありますのでお早めにどうぞ‼️
満を持してBAR ash もInstagramを始めることにしました‼️
↓↓Instagramのアカウントです↓↓
http://www.instagram.com/bar_ash_2000
インスタでは、珍しいお酒、美味しいお酒、新しいお酒の情報を発信していきます😃
みなさん、ぜひフォローしてください!
また、これまで通りFacebookとホームページもどんどん更新していくので、こちらもよろしくお願いします。
こんにちは😃
バイト3年目でも、さっぱりマスターの津軽弁を聞き取れないまつもとです🤭
今回は、お馴染みの Be Easy Brewing の新味「さぱかぱと ペールエール」をご紹介いたします🤗
こちらの新味は、フルーティーで爽やかな味で、苦味もバランスのとれた非常に飲みやすい、秋にぴったりのペールエールでございます🍁 まさに、さぱかぱとした味❗️
また、このビールは Be Easy Brewing の定番「デビーズ ペールエール」と同じモルトを使い、ホップだけを変えたビールです。
「デビーズ ペールエール」との味の違いを楽しまれてはいかがでしょうか?
皆様、是非こちらの「さぱかぱと ペールエール」ご賞味ください🍻
マッキーです!最近、弘前から青森駅までママチャリをこいで行ってみました!
筋肉痛で大変でしたが、青森に吹く爽やかな風が気持ちよかったです。
さて、今回なんと光栄にも"青森のクラフトビール"を紹介させていただきます!その名も『AOMORI FRESHHOP ALE 2018』です!
ギャレスさんの畑で作られた自家製ホップ!
その日の朝に収穫したものを、そのまま投入することで実現した新鮮な食感!
香り豊かで爽快感のあるまろやかなIPA!!
、、、おっといけない ヨダレが(笑)
ギャレスさん本人も自慢しに来たほど大満足な出来栄えのALE、ぜひ飲んでみてください!
豊かな青森の実りを心地よく感じられること間違いなしです!